Activity
活動報告2023.12.11
3日、鳥羽市・志摩市での地元活動と、四日市市で東海4県の薬剤師学術大会に。鳥羽市では、夕方に、伊勢・鳥羽・志摩の6つのロータリークラブによる交流行事。この日誕生日の鈴木伊勢市長、中村鳥羽市長、橋爪志摩市長とのパネルディスカッションでコーディネーターをさせていただきました。観光、国際交流、道路整備、医療などでの広域連携やロータリークラブへの期待などについて議論。大いに盛り上がりました。基調講演は、FC伊勢志摩の小倉隆史監督。
志摩市では、気候変動や海洋環境変化の課題解決を行いながら、地方で、食や職を守ったり、創り出していく取組を進める「海賊サミット2023」に出席。開始前に、未利用魚であるアイゴを使ったナゲットを商品開発した宇治山田商業高校、マグロやカツオの未利用部位を活用した缶詰を商品開発した県立水産高校、の生徒の皆様と意見交換。それぞれ食べさせていただきましたが、工夫がこらされ、とっても美味しかったです。若者達が、地域の課題を解決しながら、地域での新たな仕事を創出していく今後の活動に期待大です。
また、橋爪市長とともに、マルシェ、産後ケア、地域活性化のための活動、地域の素材を活かした新商品開発などに取り組まれている皆様と懇談。それぞれに一歩を踏み出し、地域を少しでも元気に、地域の魅力を少しでも発信したいと活動されている皆様に頭の下がる思いです。その後、8名の志摩市議同志の皆様とともの街頭活動。
午前は、四日市市にて、東海4県の薬剤師の皆様が集まる「第56回東海薬剤師学術大会」に出席。山本日本薬剤師会会長、薬剤師である本田顕子・神谷政幸両参議院議員などもお越しいただきました。年末に向けた報酬改定や薬価改定に向けた取組、先日国会で質問をした若年者向けの薬物乱用教育のための学校薬剤師の活用の必要性などについてご挨拶で述べさせていただきました。
4日、税制や予算に関する打ち合わせや会合が続きます。昼は、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会の審議に出席。拉致問題は、時間的制約のある人権問題で、全ての拉致被害者の一日も早い帰国を実現するため、様々な議論が行われました。
各種会合では、三重県選出の仲間、こども・若者未来創造本部では石原正敬衆議院議員と山本さちこ参議院議員、水産部会では田村憲久衆議院議員と山本さちこ参議院議員、国民医療を守るための総決起大会では田村先生と石原先生、と一緒で、みんなで地元の思いも伝えるべく頑張っています。
議員連盟等では、自民党畜産振興議連、超党派ライドシェア勉強会に出席しました。
5日、事務局次長を拝命している憲法改正実現本部に出席。今回は岸田総裁が冒頭出席。ご自身の憲法改正への思いはいささかも変わりはないとし、発議を見据えた議論への期待、党全体が1つのチームとなって国民における改正機運の醸成、改正項目のとりまとめ等についてご指示がありました。「議論」から「実現」に向けて、私もしっかりした汗をかいていきす。
佳境が近づく税制改正に関する税調小員会では、スタートアップ関連税制について発言。
夕方は、事務局長を務めるデジタル社会推進本部サイバーセキュリティPTで、オーストラリアのサイバーセキュリティに関する取組について、オーストラリア企業や大使館からヒアリング。人材育成、官民連携、データ分析など大変示唆に富む機会でした。
当選同期の塩崎彰久衆議院議員・厚生労働大臣政務官の大盛況のセミナーでご挨拶。塩崎先生とは、大学時代のテニスサークルが一緒で30年来の友人であること、お父様が官房長官時代にスタッフをさせていただきお世話になったこと、結婚披露宴の司会をさせてもらったこと、その結婚披露宴に最後まで残っていた国会議員が安倍晋三先生で、塩崎先生の大活躍を天国から喜んでおられるし、もっともっと活躍してほしいというエールを送らせていただきました。これからも一致結束・切磋琢磨で頑張りたいと思います。
6日、朝一で農業に関する勉強会と観光に関する勉強会に出席後、厚生労働委員会へ。昼休憩をはさんでの7時間の一般質問。それぞれの議員から厚労行政に関する質問がなされましたが、コロナ禍でも多大なご尽力いただいた医療・介護・障害者福祉関係者の賃上げの原資となる報酬改定に関する意見が相次ぎました。全産業平均で3.58%の賃上げとなっている中、医療関係者は1.9%、介護関係者は1.4%。地域における医師や介護人材の不足は深刻ですし、人材確保の観点からも賃上げに向けた政策的対応が必要です。約900万人と言われる医療関係者の賃上げがなされることが経済活性化にも貢献します。年末に向けて私もしっかり取り組んでまいります。
7日、衆議院憲法審査会に出席。自民党中谷筆頭幹事から緊急事態条項創設のための条文案を起草する作業部会を来年の通常国会で設置するよう提案。昼の税調小委員会では、国内投資促進のための税制創設のため写真のように発言を希望。その他党会合では、朝一に、文部科学部会・文化立国調査会で、各国の文化政策とクリエイター等支援のための基金運営について議論。私からは、障害者の芸術文化支援や地方の博物館における展示のデジタル化等の支援なども含め意見を述べました。今回役員を拝命した党行政改革本部の打ち合わせも。また幹事を拝命した離島・半島振興特別委員会にも出席。
有志の議員連盟の関係では、「農業高校を応援する会」に出席。三重県を含む全国の農業高校の校長先生たちが集結し、各農業高校における実習施設の老朽化対策など、日本の農業の未来を拓く次世代人材のための予算確保に向けた要望をいただきました。
その後、国防議員連盟に参加し、能動的サイバー防御に関する提言に関する議論。超党派の医療・防災産業創生推進議連では寺島実郎先生の講演。
皇后陛下が還暦のお誕生日をお迎えにならたことを心からお祝い申し上げ、皆様とともに寿ぎたいと思います。8日は、朝一に、事務局長をつとめるサイバーセキュリティPTにおいて、米国企業からアメリカにおける中小企業のサイバー対策等についてヒアリング。我が国でも中小企業やサプライチェーンのサイバーセキュリティの強化が急務です。その後、幹事を拝命した自衛隊施設強靭化議員連盟に出席。自衛隊OBや建設会社からヒアリング。自衛隊の活動を止めることなく、施設の強靭化を進める手法や予算・人材確保について議論。
税制改正も大詰めを迎えることから、スタートアップや中小企業に関連する税制の調整状況を省庁から聴取。
デジタル行財政改革に関する各部門の議論も進んでおり、教育関係の議論にも出席。先日結果公表され、日本の生徒の結果が向上しており良い結果となった、OECD諸国の生徒の学習到達度調査であるPISAにおいても、授業におけるICT機器の利用頻度や「探求型」の授業でのICT機器利用はOECD諸国平均を下回っていることから、それらの活用を更に進める必要があることを述べました。また、デジタル行財政改革の有識者会議において、オンライン授業に関し、受信側に教師がいなくても良いようにする規制緩和を求める意見があったことについて、教師が授業に関われるようにそれ以外の仕事を改革していくことが本丸であること、多様な子供達への対応などいくつかの理由から義務教育段階における緩和には大いに疑問を感じる旨述べました。
その後は、天然ガスの高度利用と合成メタンを推進するための勉強会に参加。
9日、伊勢市と志摩市で地元活動。企業訪問の際、伊勢理美容専門学校もお邪魔し、今年も全国大会で優勝者を輩出されたお祝いも述べさせていただきました。ランチは、お世話になっているダイムグループの「しまかぜ食堂」で厚切り生姜焼き定食。この店は、僕の大好物である「たまごかけご飯」用の生卵がおかわり自由なんです。その後、外宮参道発展会の皆様にも年末のご挨拶。山村牛乳の新商品「山村ぷりんバー」。食べ歩きできるプリン。特殊な技術で絶対に落ちてこないのに、プリンプリンの柔らかさ。実は開発過程で「ChatGPT」を活用したそうです。久しぶりに「神話占い」も。その後は、浜郷小学校前での街頭活動。中川正美県議と野村保夫県議にもご一緒いただきました。集まっていただいた皆様のみならず、ご通行中の皆様にも手をふっていただいたり、たくさんの激励をいただきました。
夕方は、しんみち商店街の冬の風物詩であるイルミネーションの点灯式。鈴木伊勢市長とともに出席。今年は、宇治山田商業の皆様による「山商フェスタ」とコラボ。
夜は、自民党志摩町支部有志の皆様との懇親会。三重県農業研究所が開発した酒米「神の穂」を志摩市でつくり、G7伊勢志摩サミットでも使用された名酒「半蔵」に。「志光」というブランドで、とっても美味しかったです。また、志摩町のお寿司屋さん(大黒寿司)の名物である、からしと甘ダレをつけるお寿司をいただき、新食感でとても美味しかったです。